平成30年 正月 Panasonic LUMIX DC-TZ90 改めまして、新年あけましておめでとうございます。 今年も特に予定の無い正月三が日を過ごしあっという間に終わってしまいました。 もちろんお仕事してる方も沢山いらっしゃっるワケで本当におつかれさまです。 元旦に思い立って久々の山登りをしました。 このブログに何度も… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月03日 続きを読むread more
2016里山登山(岳山:広島市安佐南区) RICOH CX5 改めまして、新年あけましておめでとうございます。 自宅からでも初日の出を見ようと思ってたらしっかり睡眠取ってしまい見逃してしまいました。(笑) 2017年は頑張って見たいと思います。(^_^;) お昼から思い立って久々の山登り。。。と言っても近所の「岳山」に行って参りました。 車に乗らな… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月01日 続きを読むread more
台風で引篭り RICOH CX5 3連休の最終日。 毎週末を狙ったかのように台風が接近です。 今回も広島は激しい被害を受ける程ではないようですが、まだ油断は出来ません。 ハーモニカフェスティバルが終わって、バタバタっと時間が過ぎ去った感じです。 気が付けば10月ももうすぐ折り返し。 ※以下写真をクリックするとFlickrアル… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月13日 続きを読むread more
思いつき里山トレッキング:窓が山~向山 RICOH CX5奥原の岩場 この間の日曜日の事です。 とってもいいお天気だったので、プラっと山歩きみたいな事がしたくなって憩いの森から窓が山に登りました。 このコースですと登山道も整備されていて40分位で展望 の良い岩場に到着です。 下の写真に見える小高いのが頂上のある西峰で、その向こうに魚切ダ… トラックバック:0 コメント:4 2014年03月19日 続きを読むread more
大茶臼山 RICOH CX5 己斐峠から見た大茶臼山。(↑コレは11月に撮影) 山のてっぺんにNTTの無線中継所があります。 広島市内や安佐南区方面からも良く見える山です。 今日は己斐峠の反対側の畑峠を通ったので、ちょっと車を停めて山の頂上まで歩いてみました。 車道もありますが、ゲートがあって関係車両以外は立入禁止と… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月05日 続きを読むread more
秋の里山トレッキング RICOH CX5 とってもいいお天気の3連休でしたね。 私は最終日の14日(月)だけお休みでした。 しかし、どういうワケか疲れきってまして折角のお休みも早起き出来ずダラダラしてるとお昼過ぎに。。。 このままインドアで過ごすのはもったい無いので、自宅近くの岳山に登って参りました。 もう何度もこのブログで紹介… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月15日 続きを読むread more
里山トレッキング(鬼ヶ城山~鈴ヶ峰:広島市西区/佐伯区) Panasonic LUMIX DMC-LX7 以下全て 今日は時折強い風が吹きましたが、とっても気持ちの良いお天気でした。 東郷山→★は寒くて大変だったので、沿岸部で気持ち良くトレッキングしたいと思い「鬼ヶ城山~鈴ヶ峰」 に行って参りました。 東郷山に登った時に地図やガイドブックはiPod Touchに入れて行ってとって… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月24日 続きを読むread more
氷柱 Panasonic LUMIX DMC-LX7 以下全て 先日の東郷山登山→★の下山時に登山口近くで。。。 木の根っこかと思ったら...氷柱でした。 登る時には全く気が付が付かなかった。(^^; 雨のように一気に流れてしまわないで、雪や氷の状態で少しずつ解けながら山の中にしみ込んで湧き水になるのでしょう。 … トラックバック:0 コメント:2 2013年02月17日 続きを読むread more
里山トレッキング(東郷山:広島市安佐南区/佐伯区) Panasonic LUMIX DMC-LX7 以下全て 立春過ぎて、暖かくなりそうな気配がしつつ寒い日が続いてます。(笑) 今日は久しぶり(今年初めて)にお山に登ってみました。 場所は東郷山(標高977m)なかなか高い山です。 山頂の木に掛けてあった卒園登山の記念がとっても可愛らしい。。。(*^_^*) 頂… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月11日 続きを読むread more
里山トレッキング(岳山:広島市安佐南区) RICOH CX1 今日はオフ会の写真整理しようとマッタリした休日。。。でしたが、お昼前に会社の携帯鳴って… 13時迄に現場に行って欲しい。。。とお願いされて詳細はよく分かんないけれど、急に仕事モードに切り換ってしまいました。(^^; ところが、他に行って頂ける方が見つかったみたいで、やっぱりイイです。。。あれ 仕度… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月10日 続きを読むread more
GWゆる~くだらり TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 (Model A14) PENTAX K-x GWカレンダー通りにしっかり休みだったので、何しようか~と思ったまま始まって結局終わってしまいました。 まさにゆる~くだらりとそのままです。 初日の5/3に旧可部線の安野駅に猫に会いに行ってみましたが思ったよ… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月07日 続きを読むread more
里山登山(高松山:広島市安佐北区可部) RICOH CX1山陽自動車道の向こうに広島市街と広島湾が見える 先月久々に山登りして気持ち良かったので、今回は可部の高松山に行ってみました。 岳山にコチラの案内盤を参考にしたものを検討中とあったのと、可部では大文字まつりもありおなじみの山なので登ってみる事にしました。^^ 元可部高校の敷地だった所… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月02日 続きを読むread more
里山登山(岳山:広島市安佐南区) RICOH CX1遠くに瀬戸内海に浮かぶ宮島のシルエット 先日ブログで山登りって自分で書きながら…急に行きたくなって。。。 ストック何処にしまったかなぁ。。。と色々探して引っ張り出してすぐ近くの岳山に登って参りました。^^ 過去にコチラで紹介してますが、この時とは違ってもっと自宅の近くから登れる登山口を昨年知り… トラックバック:0 コメント:6 2011年12月13日 続きを読むread more
サイクリングとか… RICOH CX1 全て 太田川と愛車KHS F20R タイトルのまんまです。 少し忙しい日々が続いてまして、休日はPCの前に座るより自転車に乗ったり、地元の山に登ってみたり… という事で、全く更新が滞ってました。 岳山の頂上付近にて …という所まで、記事作成してましたが体調を悪くしてしまい本当にストップ… トラックバック:0 コメント:11 2010年11月20日 続きを読むread more
お盆休みは無計画に TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 (Model A14) PENTAX k-x 以下全て 大変ご無沙汰をしております。 しばらく、更新も返事もしていないのでどんな記事にしようかと考えてしまいました。 長~いお休みをマッタリと過ごしてますが、事前に計画していないので特に変わった事なく消化してる日々です… トラックバック:0 コメント:1 2010年08月17日 続きを読むread more
窓が山-頂上- TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 (Model A14) PENTAX *istDL2 全て 前回の続きです。 商工センターにかかる新八幡川橋から見た窓が山です。 この山には東峰と西峰があり、その間にキレットと呼ばれる深く稜線が切れ込んだ箇所があります。 このキレットを窓と呼んだりするみたいで、… トラックバック:0 コメント:11 2009年09月02日 続きを読むread more
窓が山 TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 (Model A14) PENTAX *istDL2 全て ・・・という山に登ってみました。 元旦に近くの山に登って、今年はいくつか登ってみたいと思いながら夏も終わろうとしてます。 夏のうちに軽~く山に登ってみたいと思い行って参りました。 この山は標高:711.… トラックバック:0 コメント:6 2009年08月30日 続きを読むread more
結局、山登りを・・・(地図追加) TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 (Model A14) PENTAX *istDL2 岳山(ダケヤマ・・・でいいみたい)からの眺めです。 右側に宮島、中央に江田島、そして左側には似島が望めます。 初日の出を拝む事はあきらめましたが、お昼近くになると、気温も高くなりいい感じになって来ました… トラックバック:0 コメント:14 2009年01月03日 続きを読むread more