霜月折返し PENTAX Super Takumar 55mm/F1.8+PENTAX k-x またまた久しぶりの更新です。 霜月半分終わり折返しです。 先月下旬に咲き始めたツワブキもそろそろ見頃を過ぎました。 昨年末にブログ友達の金高さんからお声掛頂き2人展として企画した 写真展「一期一会の景」が佐伯区の古民家ギャラリー… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月15日 続きを読むread more
藤岡亜弥と撮るHIROSHIMAのステキ part3 TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 (Model A14) + PENTAX k-x 写真家、藤岡亜弥さんの写真勉強会に参加して参りました。(藤岡さんのプロフィール→★) 開催場所は堺町ビルプロジェクト 主催は広島県建築士会さんでした。 たまたま同じ会社の同僚の方で写真を趣味にされて… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月30日 続きを読むread more
平成29年大晦日 PENTAX Super Takumar 55mm/F1.8+PENTAX K-S2 早いもので平成29年大晦日となりました。 明日からは平成30年!!平成も30代になっちゃうんですね!!( ゚Д゚) ブログも月に1回更新するのがやっと位のなまけた年でした。(笑) 今日は朝から雨が降ったり、時々日は差すけれどどんよりした… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月31日 続きを読むread more
岡電の旅 RICOH CX5 今年も本当の本当にあと僅かとなりました。 楽チンなSNS 投稿ばかりしてるので、ブログはほっ散らかしになってしまってます。(^-^; 少し前の出来事ですが、岡山までちょろっと旅をして来ました。 滞在時間は。。。3時間位かな?(笑) ちょっと立ち寄りたい所があって、今話題の(笑)新幹線のぞ… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月24日 続きを読むread more
9月の雑記 RICOH CX5 毎月同じような事言ってますが。。。(笑) 9月も下旬に入ります。 8月最後の記事で話題にしてたカープは、遂に9月10日東京ドームで巨人に勝利して 25年振りのリーグ優勝を果たしました。 みんな立止って巨大垂幕を撮ってる。。。私も含めて!(笑) それも1週間以上前のお話しとなってしまいま… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月19日 続きを読むread more
2015中秋の名月 Panasonic LUMIX DMC-LX7 中秋の名月と相生通りを駆け抜ける路面電車。 9/27(日)は6日から始まった写真展「毎日が、ニャンダフル」 25日から始まった写真展30,000人の写真展”広島会場” の最終日でした。 以下全てInstagramから 30,000人の写真展は今年初めて広… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月29日 続きを読むread more
毎日が、ニャンダフル 梅雨が明けて、夏が来たと思っていたらいつの間にかお盆休みも終わって9月に突入です。 昨年ほどではありませんが、今年も雨の多い夏だった印象です。 さて、お知らせです。 添付しました通り、Facebookお友達の繋がりで写真展をさせて頂く事となりました。 お話を頂いたのは2月程前ですが、なかなか準備が進まず開催出来るかど… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月02日 続きを読むread more
BLOOMING SHOOTING 花とカメラのある暮らし。 RICOH CX5 おはようございます。 昨日はギャラリーGで開催されてる「BLOOMING SHOOTING 花とカメラのある暮らし。」に行って参りました。 Facebookのイベントページはこちら→★ 小松 上里子先生と生徒さんの作品展です。 > とても見応えのある作品ばかりで、カメラ… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月28日 続きを読むread more
アンソロポロジー RICOH CX5 おはようございます。 昨晩、石河真理 さんの写真展に行って参りました。 Facebookのイベントページはこちら→★ 広島に住んでいて大須賀エリアに入ったのは初めてかも知れません。(笑) 街の雰囲気、ギャラリーの雰囲気にマッチした大きなプリントの展示は圧巻です。(*^^*)… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月27日 続きを読むread more
プチ乗り鉄 RICOH CX1 秋分の日はプチ乗り鉄で都心~郊外を移動しました。 可部線で広島駅まで行き、路面電車で中心部まで。 今度は街中から横川駅まで路面電車で移動し再び可部線乗車。 可部線や呉線で見られる白地に赤青ラインの車両には出会えませんでした。 みかん色に塗り替えられた車両が多いのでしょうかね… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月26日 続きを読むread more
写真展とか色々。。。 RICOH CX1 芸術にスポーツに色々の秋です。 ついでに期末なのでお仕事もケジメを付けなくてはならない状況です。 いや、お仕事の事を「ついでに」というのはけしからんですね。 撤回します。(笑) 9/19(金)~21(日) 紙屋町シャレオで「30,000人の写真展」広島会場が開催されました。 お立ち寄… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月21日 続きを読むread more
ZINE Panasonic DMC-LX7 写真を使ったZINEの展示を見て来ました。 情報源はFacebookのお友達かから。。。(^_^) 過去に豆本とかいうのがあって、興味あったけれど自分では何もせず。。。 Photobookも何冊が作りましたが、納得の行くように作るのはなかなか難しいものです。 会場にはメ… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月07日 続きを読むread more
三次に行ってきた。。。 Panasonic LUMIX DMC-LX7 3月も既に折り返しを過ぎてしまいました。 お休みの日も仕事の日もあっという間に過ぎて行きます。(^^; 今日は三次市の奥田元宋・小由女美術館へ「篠山紀信 展 写真力」を見に行きました。 作品はとっても大きな写真で見応えありました。 一番最後の… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月17日 続きを読むread more
冬日和 Panasonic LUMIX DMC-LX7 2月の最終日。。。 今日も暖かく穏やかな一日でした。 前回の記事→★の『小春日和』は晩秋から初冬にかけて、穏やかで暖かい日の事をさすのですね~(^^; なので今日みたいな日は冬日和などの表現が適当なようです。 kanさんありがと~^^ そんな今日はわたしのマ… トラックバック:1 コメント:0 2013年02月28日 続きを読むread more
写真展『懐かしの可部線』 RICOH CX1 以下全て 昨日(2/1)の中国新聞に紹介されてたので可笑屋に行って参りました。 可部~三段峡駅間は平成12年に廃止のお話が出て慌てて乗った一回だけです。(^^; もう少し乗ったり、撮ったりしたかった。。。と言う程関心を持ってませんでした。 廃止区間の各駅にまつわる説明書きも充実しており、改めて廃駅跡を… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月02日 続きを読むread more
写真展「First」 smc PENTAX DA35㎜ F2.4 AL 以下同じ 昨日はお友達の写真展に行って参りました。 「First」というタイトルです。詳細はコチラ→★をご覧下さい。 コツコツ活動された中から皆さんが選び出した作品を見せてもらいとても刺激を受けました。 TAMRON AF 18-200mm F/3.… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月15日 続きを読むread more
10月。。。第三日曜日 RICOH CX1 今日も雲の無い気持ち良い天気。 こんな日を「和佐由紀子のうららか日曜日」でパーソナリティーの和佐さんが「秋うららな日曜日」なんておっしゃってました。^^ うららか本の紹介もされてました。 私も1.2共に購入しましたが見て楽しむばっかしです。(^^; いい季節になって来たので、カメラを… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月21日 続きを読むread more
ありがとうございました。 RICOH CX1 19日をもって「えがおのタネ」終了しました。 昨日荷物を引き上げに行って参りました。 ガラ~んとしたギャラリーを見るとなんだか寂しい気持ちになりました。 改めましてご来場頂いた皆さんありがとうございます。 来場出来ない方からも沢山メッセージ頂きまして本当に感謝です。 ギ… トラックバック:0 コメント:2 2012年03月21日 続きを読むread more
3・11 RICOH CX1 昨年の今日は金曜日だったと思います。 卒業式だった所も結構あったみたいですね。 こんな大きな災害が起こるなんて想像もしませんでした。 さらに震災のが引き起こした原発事故でこんな大変な被害が出る事も信じられませんでした。 地震の多い国だから二重三重に対策が施されてると思ってましたが、その想定を大きく超える… トラックバック:0 コメント:2 2012年03月11日 続きを読むread more
色鮮やかに RICOH CX1(Photogeneで加工) 天気のお話ばかりですが、ここ最近グレーな空色な日が続いてます。 少しでも色鮮やかモノを…と数日前に撮った庭のパンジーです。(^ ^) さて、3月11日はあの東日本大震災から一年です。 可部の可笑屋にて「えがおのタネ」第2回を開催しますので、再度ご案内させて頂きます。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年03月09日 続きを読むread more
うるう日 RICOH CX1 四年に一度のこの日だから、記念にアップしておきました。(笑) 前回の時はまだこのブログが存在しておりませんでした。 毎年であれば3月に突入してますが、年度末も控えたこの時期に一日オマケがある事に感謝してる人も多い事でしょう。 じっくり味わって過ごしたいと思います。^^ 「えがおのタネ」の準備進めております…って言… トラックバック:0 コメント:2 2012年02月29日 続きを読むread more
東日本大震災復興支援グループ写真展 あれから11ヶ月。。。 ”想いを続けよう 繫げよう” 第2回グループ写真展「えがおのタネ」 2012年3月11日(日)~2012年3月19日(月) 昨年に引続き参加させて頂きます。^^ 入場無料です。 詳細は下バナーのFacebookページご覧下さい。 皆様のご来場お待ちし… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月11日 続きを読むread more
66回目の朝 RICOH CX1 風邪がなかなか抜け切りません。。。(TT) お医者様で注射して貰ったからと、調子に乗って普通に仕事してたらなんだかこじれてしまいました。 …当たり前ですね。 今日は66回目の原爆の日です。 写真は昨年の灯篭流しで撮ったモノです。 今年は特に震災による福島原発事故もあり、色々と考えさせられます。 … トラックバック:0 コメント:5 2011年08月06日 続きを読むread more
感謝の7月 RICOH CX1 羽が痛んで、動きも鈍くなってたベニシジミチョウ。 チョンと触ってもあまり遠くに逃げません。 もうすぐ一生を終えるからなのか、それとも年をとって少々厚かましくなったのか。。。なワケありませんね。 早めの梅雨明けで始まった7月もあっという間に今日でおしまいです。 そして、17日から開催しておりました、『… トラックバック:0 コメント:3 2011年07月31日 続きを読むread more
出発進行!! RICOH CX1 グループ写真展”えがおのタネ” 本日よりスタートです。 午前中に準備して正午からスタートの予定でしたが、想定外の作業があり約2時間遅れにて準備完了となりました。 初めての経験なので良しとしましょう。(笑) その間、私のお友達も来てくれて本当に嬉しかった。(涙) お世話になった皆様に感謝、感謝の一日で… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月18日 続きを読むread more
7月も折り返し。。。 RICOH CX1 一週間程前の夕空です。 7月に入ってすぐに梅雨が明けて、少し早めの夏が来た…と思ってたら今月も後半に入ってしまいました。 毎日、暑い、暑いって思いながら、時間ばかりが経って行きます。 いよいよ明日から写真展がはじまります。 ひととおり準備が済んだので、しばしお休みして会場にむかいます。 今のところ私は… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月17日 続きを読むread more
グループ写真展”えがおのタネ” あるブログのコメントが… 仲間の力で一つのカタチになろうとしています。 それは… 「東日本大震災復興支援プロジェクト@えがおのタネ」 一人では何も出来ないかもしれないけど仲間が集まれば それぞれの想いを込めて… もっとつながろう日本 ~Since Mar.11,2011 ********… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月11日 続きを読むread more
グループ写真展”えがおのタネ” あるブログのコメントが… 仲間の力で一つのカタチになろうとしています。 それは… 「東日本大震災復興支援プロジェクト@えがおのタネ」 一人では何も出来ないかもしれないけど仲間が集まれば それぞれの想いを込めて… もっとつながろう日本 ~Since Mar.11,2011 ********… トラックバック:0 コメント:11 2011年06月11日 続きを読むread more
10,000人の写真展 FAズーム 100mmF4.7-300mmF5.8 PENTAX *istDL2 先日、ブログタイトルに「暑い」という言葉を使ったら、いきなり肌寒いくらいの日が続いてます。 梅雨が明けたら猛暑が続いて、彼岸が過ぎたらいきなり涼し過ぎる毎日…なんだか極端ですね。 体調壊さないように気をつけましょう。 さて、上の作品で… トラックバック:0 コメント:3 2010年09月25日 続きを読むread more